9月17日に東京都八王子市にある、高尾駒木野庭園に行ってきました。
高尾駅と高尾山口駅のちょうど中間くらいにある小さな庭園ですが、
昭和初期に建てられた家屋と回遊式庭園があります。
開園時間は季節により異なり、9月から10月は9時から17時です。入園料は無料です。
入口にて。カフェの看板はこないだ来た時はなかったような。
園内は深緑色です。
ハギ。
サルスベリと池。
ミツバアケビ。
ザクロ。
ハス。
まだ実の青いマンリョウ。
ゴヨウマツ。多数の盆栽も展示されています。
オオバハリガネカズラ(イワヒバ)。
ヤマガキ。
6月に来た時より大きくなってるなあ。
盆栽と足元のシュウカイドウ。
フイリヤブラン。
露地(茶庭)。和のシェードガーデンって感じ。明るいカエデが良いね。
それでは家屋の中へ(入り口はここではありません)。
祖母の家を思い出して、ノスタルジーを感じるんですよねえここ。
写真だと分かんないですけど、ガラスにちょっと歪みがあるんですよ。
ハウチワカエデ、屋内にも盆栽。
家屋からは枯山水も眺められます。
こういう鍵も懐かしい。
最初の写真にあったカフェは、この家屋の中にありますよ。
ただ営業時間は開園時間より少し短めです。
いつも遅い時間に行くことが多いから、まだ利用したことないのよねえ。
高尾駒木野庭園の記事はこちら。
※高尾駒木野庭園はスタンプラリーの会場の1つです。
※高尾駒木野庭園はまつり会場の一つです。
フォトライフでも写真をまとめています。