5月20日に目黒区にある駒場公園内の旧前田家本邸に初めて行ってきました。
旧前田家本邸は、旧加賀藩主で前田家第16代当主の利為の自邸として建てられました。
利為は日本に外国の貴賓を迎える邸宅がないと考えて、本邸は家族の生活の場であるとともに、迎賓館としても利用できるような邸宅として設計されています。
二階建ての洋館と和館があり、それらは渡り廊下で繋がっています。昭和4年(1929年)に洋館が、昭和5年(1930年)に和館が竣工しました。
戦後は連合国軍に接収されたりした後、現在では洋館は東京都、公園と和館は目黒区の管轄となっています。
休館日は、洋館が月曜日と火曜日と祝日。和館が月曜日と祝日。
利用時間は、洋館が9時から16時30分、和館が9時から16時となってますが、洋館は現在館内消毒のために15時30分までになってます。もしかしたら和館も利用時間が短縮してるかもしれません。
見学料はどちらも無料です。アクセスは駒場東大前から徒歩8分です。
- 洋館
- 和館
洋館
洋館正面。写真はほぼ見て回った順に紹介します。
入ってすぐの階段広間。1階はお客様のおもてなしするためのスペースです。
第一応接室。
サロン。
小客室。左側は大客室にそのまま繋がってます。
続きを読む