週末花探し

東京都を中心に花を見に出かけた記録。土曜日か日曜日の夜に週一更新。たまに読書感想文。

高尾山へ自生するセッコクを見に登ってきました

5月29日に東京都八王子市の山、高尾山へ自生するセッコク*1を見に行ってきました。

登った登山ルートは沢沿いを歩く6号路。6号路ではスギの木に活着するセッコクが見れるんですよ。5年前にも見に来て綺麗だったので、改めて登りました。

 

沢のせせらぎ、鳥の鳴き声、木洩れ日の下で涼やかな気持ちで登れ……るかと思いましたが、やっぱり暑いもんは暑い。せせらぎには誤魔化されない!

以下ほぼ時系列順に撮った写真を載せていきます。

f:id:Nakano_Hitsuji:20180529140525j:plain

道中に花は少なめです。見頃が過ぎたシャガがちょっと咲き残ってたくらい。あと登り始めくらいにはハルユキノシタっぽいのが咲いてました(撮れよ)。

f:id:Nakano_Hitsuji:20180529140643j:plain

枯れ枝にコケがのれんのように。他にもあらゆるところにコケが生えてて、沢沿いだから湿度がきっと高いんでしょうね。

 

そして、カメラを抱えてる男性を発見。もしやと辺りを見渡すと、

f:id:Nakano_Hitsuji:20180529142316j:plain

あったセッコクの花。

f:id:Nakano_Hitsuji:20180529142553j:plain

いっぱい咲いてる。

f:id:Nakano_Hitsuji:20180529142606j:plain

f:id:Nakano_Hitsuji:20180529142715j:plain

f:id:Nakano_Hitsuji:20180529142943j:plain

セッコクツリー。白い点々が全部セッコクの花。見つけた瞬間、暑さを忘れました。

今年はサクラやバラなど花全般の開花が早いから、セッコクも終わってないか心配だったのですが、たくさん咲いてました。

 

ただ登山道のすぐそばで咲いているのではなく、少し離れた木に活着しているので、見に登る方は双眼鏡などを持って行ったほうが良いですよ。

私は前回も今回も双眼鏡は持って行ってたものの、前回持って行ったデジカメは倍率が高くなかったので、まともな写真が撮れなかったんですよね。

しかし今、使ってるデジカメは光学ズームで最大30倍、ちゃんとセッコクだと分かる写真が撮れました。

 

目的も達成しましたが、そのまま山頂を目指します。しかし目的を達成してしまったのでここからが辛かったです(笑)。

f:id:Nakano_Hitsuji:20180529144253j:plain

道中咲いてた花。マルバウツギかな?

f:id:Nakano_Hitsuji:20180529144525j:plain

横を流れる沢。

f:id:Nakano_Hitsuji:20180529144821j:plain

何か分からなくて調べたら、アワフキムシの作った泡らしいですね。3~4回見かけました。

f:id:Nakano_Hitsuji:20180529145423j:plain

6号路はこんなとこも歩きます。

f:id:Nakano_Hitsuji:20180529150230j:plain

山頂に近づいてくると、沢のそばではなく沢の上の飛び石を登ります。

f:id:Nakano_Hitsuji:20180529150645j:plain

飛び石から少し外れて。

f:id:Nakano_Hitsuji:20180529150741j:plain

沢を登り終わった辺りに咲いてた。イナモリソウかな。

f:id:Nakano_Hitsuji:20180529150954j:plain

沢沿いのルートも終わり、そろそろ山頂だ!って所で現れる階段。小さな絶望。

小学生の頃も遠足で高尾山に登ったけれど、最後の階段に苦しめられた記憶が残っています。6号路ではなかったと思うけど。

f:id:Nakano_Hitsuji:20180529153521j:plain

山頂までたどり着くと、薄っすら富士山が見えました。

f:id:Nakano_Hitsuji:20180529153818j:plain

別の方角を見やると、東京の街並みも見れます。

f:id:Nakano_Hitsuji:20180529153720j:plain

何故かは知りませんが、山頂付近はチョウがいっぱい飛んでました。

f:id:Nakano_Hitsuji:20180529152022j:plain

山頂近くで咲いてたエゴノキハクウンボク

f:id:Nakano_Hitsuji:20180529152415j:plain

同じくサイハイラン。見頃は過ぎてるかな。

f:id:Nakano_Hitsuji:20180529154058j:plain

同じくスイカズラ

 

下りは楽な1号路を歩きました。

改めてセッコクですが、さすがに群生したセッコクツリーは6号路でしか見れないと思うのですが、高尾山には6号路以外でもセッコクが見れるポイントは何ヶ所かあるそうです。

その1つがケーブルカーの乗り場です。何でも昔、台風で倒れた木に活着してたものを移植したらしいです。

そしてケーブルカーの上の駅(高尾山駅)、下の駅(清滝駅)共にあるようです。

ただ注意が必要なのは、ケーブルカーは乗る場所と降りる場所が線路をまたいで反対側にあり、セッコクがあるのは乗る側だけみたいなので、そこは気を付けてケーブルカーに乗る前に見ましょう。

f:id:Nakano_Hitsuji:20180529161327j:plain

上の駅(高尾山駅)のセッコク。見頃は過ぎてしまっていました。

 

おまけにケーブルカーの上の駅(高尾山駅)近くで買った天狗焼。

f:id:Nakano_Hitsuji:20180529191652j:plain

 中が黒豆のあんこで優しい甘さでおいしいですよ。私はお土産兼自分用に買って帰りましたが、出来立てをケーブルカーの待ち時間などに、その場で食べるのもオススメ。

 

あと今回は食べなかったんですけど、串に3つ並んでるお団子もおいしいですよ。高尾山の数ヶ所で売っていて、売店によって味に違いがありますが、どれもオススメです。

 

高尾山に関する記事はこちら。

nakanohitsuji.hatenablog.com

nakanohitsuji.hatenablog.com

nakanohitsuji.hatenablog.com

nakanohitsuji.hatenablog.com

フォトライフでも写真をまとめています。

09高尾山 - 写真ログ

*1:ラン科の植物。土に根を張るのではなく、岩や木の上に根でしがみ付くような育ち方をします