12月の四季の香ローズガーデンに行ってきました
12月5日に練馬区にある四季の香ローズガーデンに行ってきました。
光が丘駅から徒歩約6分、四季の香公園内にある入園無料の小さなバラ園です。
バラの香りを楽しむ庭 四季の香ローズガーデン(練馬区)へようこそ!
開園時間は9時から17時、毎週火曜日*1と年末年始*2は休園日です。
12月だとバラの見頃は過ぎてるかと思いましたが、春に来た時、よく手入れされてるお庭だったので、バラのシーズンでなくても綺麗なんじゃないかと思い行ってきました。12月はイルミネーションもやってるそうだし(詳細は後述)。

入口。クリスマスの装飾がなされています。

お庭の中央にある芝生広場には、小さなツリーとプレゼントの飾りが。

バラ「フレグランス・オブ・フレグランシズ」。思いの外バラが咲いてました。
後ろのバラ園の外にある、メタセコイア並木の紅葉も綺麗です。

バラ「ヒーリング」。行ったのが15時過ぎでしたが、園内には幼児とそのお母さんと思われる方が多かったです。
写真を撮ってて知らない子供に話しかけられたけど、何言ってるか分からなかった(苦笑)。

バラ「ウィリアム・モーリス」。

バラ「ボニカ’82」。

バラ「マリ・パヴィエ」。

バラ「ロザ・エグランテリア」の実。


ビオラはまだ大きくは育っていませんが、たくさん植えてあったので春にはお庭をとても華やかにしてくれそうです。

ビオラとダリア。ダリアは茎が倒れて低い位置で咲いてました。

ナデシコの仲間。

キク。

斑入りワイヤープランツの茂みから咲く、ペラペラヨメナと後方のセンニチコウ。

アベリア。花弁はほとんど落ちてしまいましたが、残った萼片が秋色アジサイのようなピンク色で綺麗です。

水盆に浮かべたビオラの花。
ライトアップ
12月1日から25日まで、ウィンターフェスティバルを開催していて、期間中の16時から20時はライトアップが行われてます。
ただ同園は17時で閉園するので、17時以降は外から眺めるのみになります。
でも21日と22日には19時まで開園時間の延長が行われて、バラ園の中に入れますよ。

16時45分頃の入口。ちょっと暗くなってきてイルミネーションが映えますね。

芝生広場のツリーも輝いてます。
ライトアップに関しては、近隣に住んでる方や近くに用事のある方が見るには、十分綺麗でしたが、遠方からわざわざ見に行くほどではないかなと思います。
またライトアップ以外にも土日にはイベントをやってたりするようなので、興味のある方は公式HPをご覧ください。
その他

ローズガーデンの隣には、花と緑の相談所という施設も併設されていまして、こちらもクリスマス装飾がされていました。暖房も効いてて暖かいです。
開館時間や休館日はローズガーデンと一緒です。

ローズガーデンの向かい側にもバラが植えられていて、そちらのバラ「宴」です。メタセコイア並木を背景に。
四季の香ローズガーデンの記事はこちら。
nakanohitsuji.hatenablog.comフォトライフでもまとめています。