週末花探し

東京都を中心に花を見に出かけた記録。土曜日か日曜日の夜に週一更新。たまに読書感想文。

三が日の殿ヶ谷戸庭園に行ってきました

1月3日に東京都国分寺市にある殿ヶ谷戸庭園に行ってきました。

殿ヶ谷戸庭園|公園へ行こう!

殿ヶ谷戸庭園 (@TonogayatoTeien) | Twitter

開園時間は9時から17時。入園料は一般150円、65歳以上70円です(小学生以下及び都内在住・在学の中学生は無料)

昨年の都立庭園は年明けには休園していましたが、今年は2日から開園していたので、3日の開園すぐの9時頃行ってきました。

f:id:Nakano_Hitsuji:20220103103008j:plain

入り口では迎春と書かれた横断幕に門松がお出迎えしてくれます。

f:id:Nakano_Hitsuji:20220103090109j:plain

サービスセンターには春の七草を籠に仕立てた七草籠が飾られてます。

f:id:Nakano_Hitsuji:20220103090136j:plain

サービスセンターの正面に植えられたシモバシラには氷華が出来てました。これが見たくて朝早くに行ったのよ。

園内の竹林の近くにもシモバシラはありますが、この日そちらに氷華は発生していませんでした。

f:id:Nakano_Hitsuji:20220103093250j:plain

数寄屋作り風の茶室、紅葉亭。

f:id:Nakano_Hitsuji:20220103093327j:plain

紅葉亭から見下ろす次郎弁天池。池の中央には雪吊りの施されたマツが3本あります。

f:id:Nakano_Hitsuji:20220103093400j:plain

紅葉亭では冬の風物詩である菰巻き、雪吊り、霜除けのパネル展示をやってました。

f:id:Nakano_Hitsuji:20220103091430j:plain

先ほどの次郎弁天池のマツ。

都立庭園の雪吊りは北部式、南部式、兼六園式の3種類のやり方でやってるそうですが、殿ヶ谷戸庭園ではそのうち2種類が見られます。

こちらは南部式のようです。

f:id:Nakano_Hitsuji:20220103094834j:plain

大芝生のマツは北部式のようです。

f:id:Nakano_Hitsuji:20220103095012j:plain

真ん中の3つが霜除けで、木にに巻かれているのが菰巻き。おもいっきり逆光だけど、これはこれで格好いいかなと。

都立庭園の霜除けは、鎧型と巻き下ろし型の2種類あるそうですが、殿ヶ谷戸庭園では数年ごとに交互に作製しています。今年は鎧型です。

f:id:Nakano_Hitsuji:20220103091336j:plain

マンリョウヤブコウジ

f:id:Nakano_Hitsuji:20220103091858j:plain

ツワブキの綿毛。黄色い花を咲かせてる株もありましたが、上手く撮れてなかったのでご容赦を。

f:id:Nakano_Hitsuji:20220103092915j:plain

ヤブランの実。

f:id:Nakano_Hitsuji:20220103094615j:plain

ジャノヒゲの実。

f:id:Nakano_Hitsuji:20220103092418j:plain

多分オオハナワラビ。

f:id:Nakano_Hitsuji:20220103091256j:plain

フッキソウのつぼみ。

f:id:Nakano_Hitsuji:20220103090940j:plain

何かの綿毛。

f:id:Nakano_Hitsuji:20220103090850j:plain

何かの枯草。

f:id:Nakano_Hitsuji:20220103091752j:plain

盛り上がった霜柱に埋もれた松ぼっくり。朝早くに来れば踏める方の霜柱もたくさんあります。

f:id:Nakano_Hitsuji:20220103090419j:plain

逆光の風景。

f:id:Nakano_Hitsuji:20220103090619j:plain

ハギのトンネル。オフシーズンのハギはかなり低い位置で刈られていたので、竹の格子トンネルになってます。

f:id:Nakano_Hitsuji:20220103101627j:plain

竹林付近。通路には菰が敷かれています。

f:id:Nakano_Hitsuji:20220103090346j:plain

f:id:Nakano_Hitsuji:20220103090824j:plain

冬はコケの季節。

f:id:Nakano_Hitsuji:20220103094753j:plain

キセキレイ

f:id:Nakano_Hitsuji:20220103100511j:plain

展示室。室内では現在2つのパネル展示が開催されてました。

f:id:Nakano_Hitsuji:20220103095203j:plain

1つはコケに関するパネル展示一昨年来たときも同じ展示を見たな。

f:id:Nakano_Hitsuji:20220103095536j:plain

もう1つは11月20日より開催中の、殿ヶ谷戸庭園(随冝園)~国指定名勝10周年記念パネル展~というものです。

簡単に言うと、庭園の維持や管理にどのようなことをしてるかという解説です。殿ヶ谷戸庭園には何度も来てますが、それでも気付かないような色んなことをされてて、ちょっと感服してしまいます。

f:id:Nakano_Hitsuji:20220103095627j:plain

室内の装飾の1つ。

f:id:Nakano_Hitsuji:20220103102603j:plain

サービスセンターのそばでは、2日と3日はお正月のイベントとして、昔遊びの体験会を開催。

けん玉とこま回しと、

f:id:Nakano_Hitsuji:20220103102750j:plain

かるたで遊べました。こちらのかるたは殿ヶ谷戸庭園オリジナルのもの。

職員の方が紐の巻き方なども教えてくれたので、私は久々にコマを投げさせていただきました。

 

都立庭園神代植物公園では、例年通りなら1月2日と3日にはこのように正月イベントをやってますが、一昨年の殿ヶ谷戸庭園ではかるた大会もやってたようですし、どこも規模縮小、自粛気味ですね。

f:id:Nakano_Hitsuji:20220103102926j:plain

入り口近くのフォトスポット。おめでたい植物が並んでます。

f:id:Nakano_Hitsuji:20220103085929j:plain

同じく入り口近くに作られた盆景。マンリョウツワブキの花に雪吊りや菰巻きなど、現在の庭園の見どころがギュッと詰まってます。

園内の散策前の予習にピッタリです。

 

朝早くに行ったおかげで、人も少なくのんびりと見て回ることが出来ました。

ただ太陽がまだ低かったこともあって、陽の当たる場所は白く、当たらない場所は暗く見えてしまいました。

紅葉亭から撮った次郎弁天池の写真が顕著ですが、写真だけでなく肉眼でも彩度が飛びます。

 

またここまで紹介していて残念ですが、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、1月11日から当面の間、殿ヶ谷戸庭園は臨時休園となります。早くまた開園するといいですね。

 

おまけの公式Twitterの紹介。

タイミングが良いとこのぐらいの氷華も見れます。

私の行った4日後にはこんな雪景色になったそうです。ただ同園は園内に高低差も多いので、あんまり雪の日に行くのはおすすめしないかも。

 

殿ヶ谷戸庭園の記事はこちら。

nakanohitsuji.hatenablog.com

nakanohitsuji.hatenablog.com

nakanohitsuji.hatenablog.com

nakanohitsuji.hatenablog.com

nakanohitsuji.hatenablog.com

nakanohitsuji.hatenablog.com

nakanohitsuji.hatenablog.com

nakanohitsuji.hatenablog.com

フォトライフでも写真をまとめています。

09殿ヶ谷戸庭園 - 写真ログ

 

三が日の都立庭園の記事はこちら。

nakanohitsuji.hatenablog.com

nakanohitsuji.hatenablog.com