11月末の片倉城跡公園に行ってきました
11月30日に東京都八王子市にある片倉城跡公園に行ってきました。
雑木林のある公園なので、今の季節なら紅葉とか楽しめるんじゃないかと行ってきました。
ごあいさつ - ニュータウンアーバンビレッジパーク(指定管理者)
アクセスはJR片倉駅から徒歩5分、京王片倉駅から徒歩6分ほどです。

彫刻の並ぶ秋景色。園内には19体の彫刻があります。
片倉城跡公園にある彫刻 - ニュータウンアーバンビレッジパーク

はす沼の中央の小さな島にはラクウショウの木。沼にたくさんの葉を散らせています。

6月頃にはハナショウブの咲く菖蒲田と水車小屋。

ハギの一種。

ジョウビタキのオスがいました。

可愛い。

可愛い。

園内にある住吉神社へ続く階段。

住吉神社。

雑木林の中はたくさんの落ち葉が積もっています。落ち葉の下に木の根が隠れていたり、濡れた落ち葉は滑りやすいので、歩きやすい靴で行った方がいいですね。

4月にはたくさんのヤマブキソウが咲いていた奥の沢。

秋の静けさが漂ってます。

雑木林を登った先にある二の丸広場。

二の丸広場の隣、本丸広場のモミジ。株立ちで大きい。

二の丸広場と本丸広場の間に成ってたカラスウリかな。

本丸広場のツツジ。

何かの綿毛。

同じく。

アザミの一種なのは分かる。

多分雑草なんだろうけど、これだけ空の瓶に挿すだけでも綺麗そう。

ウバユリの実が弾けたあと。

「春を感じて」(土田福正 1986年)。秋を感じます。

「ダンシング オールナイト」(江里敏明 1989年)。
周りの景色も踏まえると、彫刻から感じるものも変わってきますね。

公園の横を流れる湯殿川に架かる、住吉橋から見る公園。
片倉城跡公園の記事はこちら。
フォトライフでも写真をまとめています。