週末花探し

東京都を中心に花を見に出かけた記録。土曜日か日曜日の夜に週一更新。たまに読書感想文。

1月の新宿御苑に行ってきました その1(大温室バックヤードツアーとラン)

1月22日に新宿区と渋谷区にまたがる、新宿御苑に行ってきました。

新宿御苑では1年を通していろんなイベントをやっていますが、今回は大温室バックヤードツアーに初めて参加してきました。参加費は無料でした(入園料は別)。

新宿御苑 | 一般財団法人国民公園協会

新宿御苑 自然情報 (@SG_info_kyokai) | Twitter

新宿御苑 サービス施設 (@SG_service_kyo) | Twitter

御苑の休園日は毎週月曜日、入園料は一般500円、65歳以上250円、学生(高校生以上)250円、小人(中学生以下)無料です。

 

たくさん写真を撮ったので、記事を2つに分けてます。

本記事その1では、バックヤードツアー大温室で展示されていたランの写真を、

別記事その2では、ラン以外の大温室の植物と、屋外のサクラやロウバイなどの写真をのせています。

 

大温室バックヤードツアー

大温室バックヤードツアーというのは、通常は非公開のバックヤード(栽培所)を見学出来るツアーです。

2018年の11月くらいから始まって、現在は月に1度のペースで開催されています。開催日は事前にホームページで告知されますよ。

f:id:Nakano_Hitsuji:20200122143457j:plain

こちらが栽培所。A~Kの11棟の管理棟があります。

f:id:Nakano_Hitsuji:20200122135119j:plain

御苑の大温室では約2700種の植物を栽培しているそうです。

そのうち約1200種はランの仲間で、1種あたり5~10株ほど栽培してるとのこと。

f:id:Nakano_Hitsuji:20200122134849j:plain

解説中の職員さん。この日は参加者が多かったので、ほぼ真横から撮影。

手に持っているのがランのアングレカム・セスキペダレ「Angcm. sesquipedale」。

ダーウィンのランとも呼ばれ、共進化を説明する際によく引き合いに出される植物です。

花の一部に細長い「距」と呼ばれる管があり、ダーウィンはそこにつまった蜜を吸う生き物がいるはずだと主張し、

ダーウィンの死後、主張通りとても長い口吻をもつスズメガの仲間が発見されました。

写真の株はまだつぼみですが、2018年の世界らん展で開花株が展示されていたので、興味のあるかたはそちらの記事をどうぞ。

世界らん展日本大賞2018に行ってきました その1 - 週末花探し

f:id:Nakano_Hitsuji:20200122135431j:plain

ブラソカトレア「Bc. Thorntonii Shinjuku」。

御苑では戦前からランの栽培や交配がおこなわれ、シンジュクの名を冠したランも多数生まれています。

f:id:Nakano_Hitsuji:20200122141959j:plain

こちらは日本で初めて作られたイチゴの品種「福羽苺」。福羽逸人さんが作出したから福羽苺。

「とちおとめ」や「あまおう」なども本種から品種改良されて生まれたそうです。

 御苑のホームページにも詳しく書いていたので興味のある方はこちらを。

イチゴの祖先「フクバイチゴ」 : 新宿御苑 | 一般財団法人国民公園協会

食べてみたいなあ。

f:id:Nakano_Hitsuji:20200122142021j:plain

たくさん並んでます。

f:id:Nakano_Hitsuji:20200122142555j:plain

花の写真。

f:id:Nakano_Hitsuji:20200122141709j:plain

御苑では絶滅危惧種を134種も栽培されていて、こちらはオリヅルスミレ。

f:id:Nakano_Hitsuji:20200122141658j:plain

リュウキュウベンケイ。

2種とも自然環境下では絶滅してしまった、野生絶滅種(EW)です。

f:id:Nakano_Hitsuji:20200122135633j:plain

レリオカトレア「Lc. Shinjuku #157」。

157ということは、156や155や154もあるということなのか。

f:id:Nakano_Hitsuji:20200122140822j:plain

たくさんのランが並んでるけど、これでも一部。

f:id:Nakano_Hitsuji:20200122140925j:plain

カンアオイの仲間。

f:id:Nakano_Hitsuji:20200122140239j:plain

野性的な株姿のポインセチア

踊りハボタンならぬ踊りポインセチアとでも言いましょうか。

 

その他にも御苑では、小笠原諸島にのみ生息している日本固有種のチョウ「オガサワラシジミ」の飼育もしてるとのこと。

外来種のトカゲ、グリーンアノールによる捕食などを理由に、本種は生息数が激減しているそうです。

晴れていて暖かければ少し見れたかもとのことだったんですが、この日は曇り空の寒い日でした。暖かい小笠原のチョウだもんね。仕方ない。

 

ツアーの予定時間は約45分でしたが、今回は1時間ちょいの、少し長めとなりました。

貴重な植物を見れたり勉強になることも多く、とても満足度が高く楽しめました。今度は夏とかに参加してみたいな。

大温室のラン

1月はランの季節、たくさん展示されていました。

f:id:Nakano_Hitsuji:20200122131943j:plain

バルボフィルム「Bulb. grandiflorum」。

f:id:Nakano_Hitsuji:20200122132020j:plain

バルボフィルム「Bulb. medusae」。可愛い。

先日のサンシャインシティ世界のらん展では、本種の大株が出品されていて、だいぶ印象が変わるので興味のある方は見比べてください。

サンシャインシティ世界のらん展2020(第59回全日本蘭協会洋らん展)に行ってきました - 週末花探し

f:id:Nakano_Hitsuji:20200122132106j:plain

デンドロキルム「Dend. wenzelii」。

f:id:Nakano_Hitsuji:20200122132214j:plain

ディネマ「Din. polybulbon」。

f:id:Nakano_Hitsuji:20200122132321j:plain

レリア「L. anceps」。水上に浮かべるように展示。

f:id:Nakano_Hitsuji:20200122144507j:plain

右下がリンコレリオカトレヤ「Rlc. Pastoral ‘Innocence’」。

左上の小さいのがデンドロビウム 「Den. capituliflorum」。

f:id:Nakano_Hitsuji:20200122144641j:plain

シンビジウム 「Cym. Joypolis ‘Roma no kyuujitsu’」。ローマの休日とな。

f:id:Nakano_Hitsuji:20200122145237j:plain

バルボフィルム「Bulb. fletcherianum」。葉がすごく大きい。

f:id:Nakano_Hitsuji:20200122150915j:plain

レリオカトレヤ「Lc. Shinjuku #190」。

f:id:Nakano_Hitsuji:20200122145847j:plain

最後にレリア「L. anceps」を別角度から。

 

その2はこちら。

nakanohitsuji.hatenablog.com

その他、新宿御苑の記事はこちら。

nakanohitsuji.hatenablog.com

nakanohitsuji.hatenablog.com

nakanohitsuji.hatenablog.com

フォトライフでも写真をまとめています。

09新宿御苑 - 写真ログ