週末花探し

東京都を中心に花を見に出かけた記録。土曜日か日曜日の夜に週一更新。たまに読書感想文。

12月末の牧野記念庭園に行ってきました

12月28日に練馬区にある牧野記念庭園に初めて行ってきました。

牧野記念庭園情報サイト

練馬区立牧野記念庭園 (@makinoteienJP) / Twitter

練馬区立牧野記念庭園(@makinomemorialgarden) • Instagram写真と動画

牧野記念庭園記念館Staff - ホーム | Facebook

同園は植物学者の牧野富太郎博士が大正15年から亡くなるまでの30余年を過ごした住居と跡地です。

園内には博士手植えの植物や縁のある植物が300種以上植えられています。

 

牧野博士というと、2023年春からのNHK朝の連続テレビ小説「らんまん」で、神木隆之介さん演じるの主人公のモデルにも決まっているので、2023年はたくさんの来園者が来るかと思います。

2023年度前期 連続テレビ小説『らんまん』 主演は神木隆之介さん! | 連続テレビ小説 | NHKドラマ

アクセスは一番近い電車の駅からだと、大泉学園駅から徒歩約5分です。

入園料は無料、開園時間は9時から17時。

休園日は毎週火曜日(祝日の場合直後の祝日ではない日)と、年末年始(12月29日から1月3日)です。

 

私が行った日は年内最後の開園日でした。

なぜそんな日に行ったかというと、園内の施設「書屋展示室」が2022年12月29日から2023年4月上旬まで一時的に閉鎖されるそうで、その前に見ておきたくて急遽行ってきました。

正門。

門の上を横たわるように伸びるサクラ「大寒桜」や、まっすぐ上へ高く伸びるダイオウマツなど、入園前から大きな木が目に留まります。

大寒桜には博士植栽と書かれていたので、それだけでそれなりの樹齢だと分かります。

入園してすぐの辺り。ダイオウマツの横には牧野博士のパネルが置かれてます。

ダイオウマツの前にあった松ぼっくり比べ。左からダイオウマツ、クロマツアカマツ

 

ここからは花や実を紹介をしていきます。

ノジギク

ナギイカダ。これは花が小さすぎて、入り口近くに貼られている見頃の植物情報を見てないと、気付くのは困難。

続きを読む

12月の神代植物公園にショクダイオオコンニャクを見に行ってきました その2(屋外)

12月20日に東京都調布市にある神代植物公園に行ってきました。

神代植物公園へ行こう!

神代植物公園 ニュース (@ParksJindai) / Twitter

たくさん写真を撮ったので記事を2つに分けています。

本記事では屋外エリアの様々な植物を紹介します。世界で一番大きい花(花序)のショクダイオオコンニャクと、大温室を紹介するその1はこちら

nakanohitsuji.hatenablog.com

 

  • ばら園
  • つばき・さざんか園
  • さくら園
  • その他
  • おまけ

ばら園

神代植物公園といえば、ばら園。見頃の時期ではありませんが、それでもそこそこ咲いていたので少しだけ紹介。

バラ「チャールストン」。

バラ「フィデリオ」。

ばら園の一番奥にある、ばら園テラス。

テラスからは噴水や大温室も望めます。

テラスの奥は雑木林なので、紅葉を楽しみながら一休みも。

 

ばら園を見ていて思ったのが、傷んだ花が結構あったんですよね。

憶測ですが、ショクダイオオコンニャクが開花すればたくさんの来園者が来ると予想されたので、花の少ないこの季節、あえて花がら摘みを遅らせたのではないかと思います。

続きを読む

12月の神代植物公園にショクダイオオコンニャクを見に行ってきました その1(コンニャクと大温室)

12月20日に東京都調布市にある神代植物公園に行ってきました。

神代植物公園へ行こう!

神代植物公園 ニュース (@ParksJindai) / Twitter

世界で一番大きい花(花序)と言われるショクダイオオコンニャクが咲いたので行ってきました。

私自身はこの花を見に同園へ行くのは3度目なんですが、今回の開花は通常では同時に出ない、花と葉が同時に出てくるという世界でも2例目の珍しい現象なので、これを逃したらもう見れないかもしれないと思って行くことにしました。

 

たくさん写真を撮ったので記事を2つに分けています。

本記事ではショクダイオオコンニャクと大温室の植物を紹介、別記事では屋外の植物を紹介します。

nakanohitsuji.hatenablog.com

最初にショクダイオオコンニャクを紹介した後に、大温室の展示を順路順に紹介します。

ショクダイオオコンニャク

大温室の外から続く列を進み、熱帯スイレン室に入ると、池の奥の人の列の奥にショクダイオオコンニャクが見えてきました。

ズームして撮影。コンニャクの前に人が集まり過ぎないようにされてるので、ズーム機能があれば割と撮れました。

さらに列を進み、目の前で撮影。

やや右側から撮影。

19日の観測で花の高さが146cmとのこと。この株の開花は5度目で、2021年6月は249cm(国内2位)、2019年7月は222cmだったので、今回は小振りですね。

 

臭い匂いがすることでも有名ですが、今回はよく分かりませんでした。写真撮ることに集中してたので、もっと意識して嗅いでたら少しは感じたかも。

ただ匂いが一番強いのは咲き始めの夜なんですよね。

右側池越しに熱帯スイレンと一緒に。

続きを読む

12月の武蔵陵墓地に行ってきました

12月15日に東京都八王子市にある武蔵陵墓地に初めて行ってきました。

武蔵陵墓地大正天皇貞明皇后(大正天皇の皇后)昭和天皇香淳皇后(昭和天皇の皇后)の御陵(お墓)がある墓地です。

昭和天皇の御陵が造られる前は多摩御陵と称していたので、今でも多摩御陵と呼ばれることも多い場所です。

武蔵陵墓地|八王子市公式ホームページ

-天皇陵-大正天皇 多摩陵(たいしょうてんのう たまのみささぎ)

-天皇陵-昭和天皇 武蔵野陵(しょうわてんのう むさしののみささぎ)

コロナ禍になってからは遠くの公園に行くことが減り、近場の八王子市内の公園などを訪ねることが増えた結果、

ブログを書く上で八王子の歴史などについても調べることがあり、そこで武蔵陵墓地が八王子に与えた影響の大きさを感じたので、いずれ行かねばと思っていたので行ってきました。

八王子八十八景にも選ばれているそうですよ。

 

アクセスは高尾駅から徒歩で約15分。参拝時間は9時から16時まで(参入は15時30分まで)です。

基本的には年間を通じて参拝出来るみたいです。

 

今回は最寄駅のJR高尾駅から旧浅川駅跡地(東浅川保健福祉センター第二駐車場)を経由する、少し迂回したルートで向かいます。

JR高尾駅北口駅舎、今回のスタート地点です。

駅舎はもともと大正天皇の葬式にあたる大喪の礼にて、新宿御苑に造られた大喪用仮停車場を移設したものです。

高尾駅の前を横切る甲州街道を東に少し行ったところにある、東浅川保健福祉センター第二駐車場の入り口。

広い駐車場で、毎年秋に行われるいちょう祭りでは、たくさんの出店で賑わいます。

もともとここは皇室専用の駅「東浅川駅」の跡地です。昔の皇族の方は、ここで列車を降りてから御陵に参拝されたんでしょうね。

 

ここには東浅川駅の駅舎を再利用した集会施設「陵南会館」がありましたが、1990年に火災で焼失。再建はしていますが、建物の造りはとても簡素なものになってます。

浅川駅跡地の正面から武蔵陵墓地までの道は、ケヤキ並木が続いています。葉はほとんど落として冬模様です。

この並木道もおそらく御陵を造る際に整備されたものなんでしょうね。

武蔵陵墓地参道と書かれた石碑。

参道を歩いてると南浅川を渡る南浅川橋があります。この橋も御陵までの参道を造るときに架けられたようで、最初は木橋でしたが、昭和11年(1936年)に現在のコンクリート製に架け替えられました。

橋をはさんだ両岸には、陵南公園の本園と分園があります。

続きを読む

12月の多摩市のメタセコイア通りと鶴牧東公園と鶴牧西公園に行ってきました

12月9日に東京都多摩市のメタセコイア通り鶴牧東公園鶴牧西公園に初めて行ってきました。

 

今ならメタセコイアの紅葉に間に合うんじゃないかと思い、良さそうな場所を探して見つけたのが、約600メートルほど並木道が続く多摩市のメタセコイア通り。よく知りませんが映画やドラマのロケ地にもなってるみたいです。

メタセコイア | 多摩市役所

アクセスは唐木田駅多摩センター駅から徒歩で行けますが、唐木田駅の方が近いようです。

ただ並木道を歩くだけだとブログ的に情報が少なそうだったので、近くの鶴牧東公園と鶴牧西公園にも寄ってみました。

鶴牧東公園 | 多摩市役所

鶴牧西公園 | 多摩市役所

メタセコイア通り

メタセコイア通りの東側。多摩センター駅から向かうとこちら側から通りに入ります。

歩道はメタセコイアの落ち葉でオレンジ色に染まってます。

落ち葉はたくさんの人に踏まれてパラパラのタイ米のようにバラけてます。掃除する人が大変そう。

青空とメタセコイア

歩道橋みたいな橋が何カ所かにあるので、そこからなら安全に正面から撮れます。

続きを読む