週末花探し

東京都を中心に花を見に出かけた記録。土曜日か日曜日の夜に週一更新。たまに読書感想文。

2022年後半のうちのお花と春を待つお花

今週もお出かけをしていなくてネタがないので、ブログには載せていなかった家で育ててる植物を紹介。2022年の6月中旬以降に撮ったものになります。

ただ去年はあんまり写真を撮ってなかったので少なめです。10月以降は本当に撮ってなくて自分で驚く。

2022年のお花

6月

アジサイの仲間、ノリツツギの矮性種「ダルマノリウツギ」の咲き始め。

下旬には両性花も咲きました。甘い香りもするのでちょいちょい虫もきます。

ヒマワリ「サンビリーバブル・ブラウンアイガール」上旬に苗を植えつけて、下旬には咲きました。

うたい文句には「初夏から秋まで連続開花!1000輪咲きヒマワリ」とあった、少しお高いヒマワリ。

実際育ててみて1000輪咲いたかは数えていないものの、今年の始め三が日くらいまで咲き続けました。脅威です。

サボテン「ギムノカリキウム・ハイブリッド」。つぼみ付きのものを買い10日後には開花しました。現在は室内の窓辺で管理中です。今年も咲いてくれるといいな。

7月

パフィオペディラム「レッドペッパー(Paph. Red Pepper( Maudiae ‘Los Osos’ AM/AOS × Via Quatal ‘Tsukuba Fantasy’))」と「デレナティー(Paph. delenatii)」にバラ「ボレロ」。

花柄摘みしてそのまま無造作に花瓶へ。とても贅沢。

種から育てたジニア「ザハラダブル ラズベリーリップル」。

ツマグロヒョウモンさんも遊びに来ました。

ユーフォルビア・フランコイシー。

左が2019年12月に購入したもの、右が2021年10月に購入したもの。見比べると左が少し成長してるのが分かる。葉色は似てるけど、花色はだいぶ違う。

成長のゆるやかな植物なのでコレクションするのも楽しそうです。

2018年に種まきしたサボテン。「翠晃冠錦」の種として売られてましたが、今のところ斑は出ず翠晃冠です。

サボテンの種からの栽培方法がいまいちよく分からず、これまで春から秋は屋外で日除けして栽培していましたが、2022年は通年屋内に切り替えたところ、調子が良さそうです。

番外編としてこの春生まれたメダカさん。うちには通常体型の子しかいなかったんですが、体長の短い子が1匹生まれました。

数年前にも1匹だけ同じく短い子が現れたので、潜性遺伝で特徴が受け継がれてるみたいですね。

8月

種から育てたハツユキソウ「氷河」。こいつも12月まで花が咲いたので、最後は切り花にして楽しみました。

土に植えなくても花が咲くコルチカムの球根。とんがってる方が下なので、足を針金で作ってみました。

9月

屋内でそんなに陽の当たらない場所なせいか、花茎がかなり伸びました。

春を待つ花(今日撮影)

ブログのために急遽撮影。

セロジネ・インターメディア「Coel. Intermedia」。花茎が現在は3本確認出来てます。そのうちの1本。育てやすい洋ランです。

ミニカトレア(ミディカトレア?)のつぼみ。こちらも現在3本確認。昨春に引っ越しをされる方からいただいたので、品種名は分かりませんが丈夫そうです。

水耕栽培のクロッカス。年末にバラ売りしていたので異なる花色で3球購入。

原種シクラメン・コウムのつぼみ。通年軒下管理で手が掛からない良い奴です。

クリスマスローズ「リヴィダス」。夏にほとんどの葉がダメになる大ダメージを与えてしまったんですが、かなり回復してつぼみもつけてます。

 

うちの花写真の記事はこちら。

nakanohitsuji.hatenablog.com

nakanohitsuji.hatenablog.com

nakanohitsuji.hatenablog.com

nakanohitsuji.hatenablog.com

nakanohitsuji.hatenablog.com

nakanohitsuji.hatenablog.com

nakanohitsuji.hatenablog.com

nakanohitsuji.hatenablog.com

nakanohitsuji.hatenablog.com

nakanohitsuji.hatenablog.com

nakanohitsuji.hatenablog.com

nakanohitsuji.hatenablog.com

フォトライフでも写真をまとめています。

01植物:自宅 - 写真ログ