2年前に購入したハクキンカイロ。
ハクキンカイロ公式ページ|ぬくもりを届けつづけて100周年|ハクキンカイロ株式会社
一般的な使い捨てカイロよりも暖かく、約24時間くらい暖かさが持続するので、北風の冷たい公園散策から、冷たい布団の中まで愛用しています。
素手で持てなくなるくらい熱くなるので、カバーは必須。購入時にはカバーも1つ付属していましたが、ボロっちくなったのでこの冬、新たに自分で作りました。
百均で買ったモコモコの靴下をかかとの下で切り、マジックテープを縫い付けただけ。裁縫なんて普段しないので大したことしてないのに一苦労。
靴下だったので洗い替え用も作れました。
発熱する仕組みは、まずは中にベンジンを注入し、それが気化して触媒に触れると発熱してるそうです。正直私にもよく分かりません。
中に入れるベンジンの量である程度発熱時間を調整出来ますし、大きいサイズのハクキンカイロを買えば最大30時間ほど発熱が続くようです。
ブログで紹介するために調べて知りましたが、今年で発売100周年なんですって。こういうちょっと古めかしいものには少し心が惹かれるんですよね。
使用時にベンジンの匂いがわずかにするので、そこは人によってはマイナス評価になりますが、個人的には嫌いな匂いではありません。
最後に使い方を解説する公式動画を紹介。